カテゴリー
雑学

昭和の日って何の日? いつから?

私も長年日本人として日本で暮らしていますので、4月29日が祝日であることは、いくらなんでも知っています。

しかし、その名称が「昭和の日」であることは知りませんでした。

いや、もう少し正確に言うと、「昭和の日」という言葉は耳にしたことがありますし、それがおそらくは祝日の名称であることはうすうす感じてはいたのですが、それが4月29日であるという認識がなかったのです。

ちなみに私は昭和36年(1961年)生まれ。

おそらく私と同世代の人の中には「4月29日は何の日」とたずねられると、反射的に「天皇誕生日!」と答えてしまう方が少なからずいるのではないでしょうか。

カテゴリー
エッセイ

給食の思い出

去る4月6日、一人息子のシオンが晴れて小学生となった。

今年創立140周年を迎える区立小学校で、自宅からは大人の足で約5分の距離。
学童も学校から1ブロックしか離れておらず、地理的には大変に恵まれた環境にある。

入学式からしばらくの間は、毎日学童で食べるお弁当を持参して登校していたのだが、今週の火曜日、4月14日からついに念願の給食がスタートした。

記念すべき初日のメニューは次のとおりだ。