シオンが小学校に上がって約1ヶ月。
子供園時代と比べると、お弁当がなくなったり、送り迎えの必要がなくなったりと、ずいぶん親は楽をさせてもらえるようになった。子供というのは成長するだけで親孝行なんだな、とつくづく実感している。
もちろん、入学と同時にすべてのお役目から解放されたわけではない。 “それでも小さい「大きくなったシオン」” の続きを読む
シオンの涙
ゴールデンウィーク中、実家に住む81歳の父を招き一泊してもらった。
そう遠くないところに住んでいながら、会うのは年に2、3回。6歳のシオンは大好きな「じいじ」とお風呂に入ったり、一緒に寝たりするのが待ち遠しくてたまらず、何日も前から「あと何回寝たらじいじ来る?」と同じ質問を繰り返していた。 “シオンの涙” の続きを読む
給食の思い出
去る4月6日、一人息子のシオンが晴れて小学生となった。
今年創立140周年を迎える区立小学校で、自宅からは大人の足で約5分の距離。
学童も学校から1ブロックしか離れておらず、地理的には大変に恵まれた環境にある。
入学式からしばらくの間は、毎日学童で食べるお弁当を持参して登校していたのだが、今週の火曜日、4月14日からついに念願の給食がスタートした。
記念すべき初日のメニューは次のとおりだ。 “給食の思い出” の続きを読む
泳いで、泳いで、泳いで、寝て、寝て、寝た、ハワイの旅
1カ月ほど前の投稿で予告したとおり、11月日から15日まで家族でハワイを旅してきた。
旅してきたと書いたが、現地での移動はほとんどなく、もっぱら海かプールで泳いでばかりいた。
これまで夫婦でハワイを訪れた際には、妻の意向で日本を発つ前から大まかなスケジュール(何日目の何時頃にはどこで何をする)を決めていたものだが、今回は息子シオンがやりたいこと、行きたいところを優先しようということになり、友人一家とのディナー以外は一切事前の予定なしという旅となった。 “泳いで、泳いで、泳いで、寝て、寝て、寝た、ハワイの旅” の続きを読む
七転び八起きに隠された衝撃の事実
その後に起こったことの衝撃が大きかったせいか、つい先ほどのことなのに話のきっかけが何であったのか思い出せない。
きっかけはともかく、息子シオンと風呂に入っていた私は、話の流れの中で「七転び八起き」という言葉を知っているかと尋ねたのであった。
「なにそれ?」 “七転び八起きに隠された衝撃の事実” の続きを読む
ハロウィンの不審者 ~花祭りはどこへ行った?
最近近所で不審者をよく見かける。
一昨日の日曜日、古武道の稽古を終えマンションに戻り、いつものようにエレベーターホールに入ると、これまで見たこともないほど大勢の人々が1機しかないエレベーターの到着を待っていた。
しかも、全員が不審者であった。 “ハロウィンの不審者 ~花祭りはどこへ行った?” の続きを読む
いい汗かこう 〜日曜日は親子揃って古武道の稽古
8月から親子三人で古武道の稽古に通っている。
うちの息子は少々わがままに育っている。理由は簡単で、親が甘やかしてきたからだ。
息子も私も干支は丑で、四周り違い。つまり、息子は私が48歳になる年に生まれた。
私にとっても妻(出産時39歳11カ月)にとっても初めての子どもで、しかも下手をするとおじいちゃんと孫といってもいいような年齢差なので、ついつい甘やかしてしまう。
甘やかしながらも、これでは駄目だ、いまはよくても将来のことを考えたら、もう少し厳しく育てなければと思うことは思うのだが、なかなか行動に移せない。 “いい汗かこう 〜日曜日は親子揃って古武道の稽古” の続きを読む
ビデオ通話でどきどき、はらはら、そしてじんわり
昨日からスマホを忘れて出張に出ているため、家族とはiPadのビデオ通話ソフトFaceTimeで連絡を取り合っている。
昨夜は仕事が終わったのが10時近く。ホテルに戻りiPadを取り出すと、妻からのメッセージが2通残っていた。1通目は「いまからお風呂」、そして2通目は「もう出た」というものだ。
前者は「いまからお風呂だから、しばらくは連絡もらっても出られないよ」という意味であり、後者は「もうお風呂から出たので連絡OK」もしくは「そろそろシオンは寝なくちゃいけないから、話したいんだったら早く連絡ちょうだい」という意味である。
受信した時刻を見ると「もう出た」というメッセージを受け取ったのが9時前。仕事中だったとはいえ、1時間も待たせてしまった。 “ビデオ通話でどきどき、はらはら、そしてじんわり” の続きを読む
パスポート完成 〜久々のハワイ旅行を前に思うこと
11月に家族でハワイに行くことにした。
ハワイはいいところだ。なんなら住んでもいいと思うぐらい大好きな場所だ。
私が幼い頃、ハワイは憧れの地だった。私にとってではない。日本人にとって憧れの地だった。
1960年代は誰もが気軽に海外旅行に行けるという時代ではなかった。 “パスポート完成 〜久々のハワイ旅行を前に思うこと” の続きを読む
運動会で知ったわが子の成長
今日は息子シオンの運動会の日だ。シオンが通う子供園は園庭が狭いので、運動会は近くの区立小学校の校庭を借りての実施となった。
我が家は夫婦共働きのため、シオンは1歳のときから保育園に通い始めた。早いものでシオンも来春から小学生。今年は彼にとって5回目の、そして保育園・子供園生活を通じて最後の運動会である。
開始予定時刻は午前9時。園児の集合時刻は8時40分。
どちらも遅れてはならない大切な時刻だが、親にとってそれ以上に重要なのが8時50分という時刻である。 “運動会で知ったわが子の成長” の続きを読む