2015年12月31日 午前4時
昨夜飲んだ焼酎のせいで、軽い二日酔い。目覚まし時計が鳴っているのはわかっていたが、ベッドから出られない。直接的な理由はもちろん眠たいからだが、なぜ眠たいかといえば飲み過ぎのせいであることは明らかだ。仕事が休みという気の緩みも手伝って二度寝。結局起きたのは7時過ぎで、寝坊助の息子よりも遅い起床となった。
2015年12月31日 午前4時
昨夜飲んだ焼酎のせいで、軽い二日酔い。目覚まし時計が鳴っているのはわかっていたが、ベッドから出られない。直接的な理由はもちろん眠たいからだが、なぜ眠たいかといえば飲み過ぎのせいであることは明らかだ。仕事が休みという気の緩みも手伝って二度寝。結局起きたのは7時過ぎで、寝坊助の息子よりも遅い起床となった。
私はフリーランスでいくつかの仕事を掛け持ちしているが、現在のメインの仕事は企業研修の講師だ。ただし、自分で営業や集客はやらず、業界大手R社から業務を受託している。
講師として大切にしていることはいろいろあるが、そのうちのひとつに「会場には受講者よりも先に入る」がある。
今日から仙台に出張に来ている。
こちらに着いたのは午後3時。
昼ご飯を食べていなかったので、ホテルにチェックインすると同時に駅前の繁華街へと繰り出し、食事をすることにした。
「仙台といえば牛タン」というイメージを植えつけられているため(誰が植えつけたんだ?)、心の中で「牛タン、牛タン、牛のベロ……」と呟きながら街をブラブラ。
牛タンの店はすぐに見つかったが、「他にもまだあるはずなのでメニューを見比べてから」と思い、その店には入らずアーケード街へ。