カテゴリー
日記

重い重い健康診断の結果

先月受診した杉並区の健康診断の結果が本日郵送されてきた。

毎年受診しているのだが、今年は封筒がやけに分厚い。嫌な予感がした。そばに息子と妻がいたので、普段と変わらぬ表情を装いつつ開封する。

中には書類が何枚も詰め込まれていた。少し乱暴に引っ張り出し、折りたたまれていた分厚い書類を広げる。

一番上は「健康診断結果のご案内」という病院からの挨拶状で、もちろんそこには結果は書かれていない。早く結果を確認しようと一枚目をめくろうとしたところ、うまく指をかけることができず、数枚まとめてめくってしまった。

現れた用紙の最上段には「がん精密検査のご案内」の文字があった。

一瞬にして動揺した。

震える指で改めて結果通知表をさがし、目を通す。

医師の判断は「要医療」。大腸がん検査(便潜血検査2日法)で、初日、二日目いずれも陽性、つまり便に血が混じっていたとのこと。

もちろん大腸癌であると確定したわけではない。だが、30年前、1986年に潰瘍性大腸炎と診断されて以来、医者からもたびたび「大腸癌になる可能性はあるので、こまめに検査するように」と言われてきた。

ある意味、30年近く、今日のような日が来るのを恐れながら生きてきたとも言える。

そしてとうとう、今日という日が来た。

だが、まだ確定したわけではない。たとえ確定したとしても、そう簡単に病気に負けるわけにはいかない。

息子のシオンはまだ小学一年生。先月七つになったばかりなのだ。昨年8月に男二人旅をしたときに、20年後にシオンが運転する車で家族旅行に行く約束もしたのだ。

精密検査の予約は平日しか受け付けていないので、あさって月曜日にさっそく予約を入れよう。そして、結果がどうであれ、絶対に絶対に20年後の家族旅行を実現させよう。

日々の生活で多少の不自由を強いられたとしても、絶対に絶対に20年、最低でも20年は生き延びてやる!

シオン、パパは頑張るよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください